選ばれる婚活、始めませんか?|婚活で選ばれる人の考え方

婚活をしていると、ふとこんな思いが頭をよぎることはありませんか?
「どうして自分は選ばれないんだろう?」
「プロフィールを見てくれる人はいるけど、なかなか進展しない…」
婚活は、“選ばれる”という視点がついて回る世界。けれど、ここで立ち止まって考えてみてほしいのです。
本当に大切なのは、「どうしたら選ばれるか?」ではなく、「どんな自分でいたいか?」ということ。
今日は、婚活で“選ばれる人”になるにはどうしたらよいのか、一緒に考えていきたいと思います。
1. 自己肯定感が低いままでは、選ばれにくい?
婚活中、多くの人が感じる「自信のなさ」
自分は本当に結婚できるのか、誰かに選ばれるのか、幸せになれるのか。
そんな不安から、自信を持てずにいる会員さまも多くいらっしゃいます。
そしてその自信のなさは、お見合いで断られるたびに「やっぱり私は誰にも選ばれないんだ…」と感じ、
せっかく仮交際に進んでも相手の欠点ばかりを探して、「やっぱり私に合う人は現れない…」と悲観的になったり、婚活にも大きな影響を及ぼします。
自信がない人は、自分の自信のなさを証明していく婚活をしてしまうのです。
そんな人は、自信のない自分をそっと自分の中にしまいこんでみてください。
無理に自信を持つ必要はありません。
ただ、悲観的にならず、素直に、感謝の気持ちを持って婚活に励んでみてください。
お見合いから交際に進まなかったのは“ご縁がなかっただけ”
仮交際終了になったのは、“あなたに相応しい相手が他にいる”ということ。
婚活で起こる様々なことに対して、悲観的にならずにただ素直に受け止めて、幸せになるための代価だと信じて歩みを止めない。
そうすると自然と、お見合いが決まったり、交際が成立したりいい流れがきっと来ます。
信じて続けるからこそ、成果が得られてそれが自信となってゆく。
婚活を通して、仲人と一緒に自信を作っていきましょう。
そして婚活をしていると、「もっと若ければ…」「もっと美人だったら…」「年収が高ければ…」と、つい他人と比べてしまいがちです。
でも実は、“選ばれる人”は、見た目や年収よりも自分を大切にできる人。
自己肯定感の高い人は、自然と余裕や安心感を持って相手に接することができます。そしてその“安心感”こそ、選ばれる最大のポイントなのです。
あなた自身が「私には魅力がある」と思えるようになれば、相手にもその魅力はちゃんと伝わります。
2. “選ばれる”より“共に歩めるか”を大切にする
婚活では「選ぶ・選ばれる」という言葉がよく使われますが、結婚は“対等な関係”が前提です。
一方的に「選んでもらう」ことばかりを意識していると、
・相手に合わせすぎて疲れる
・本音を言えない
・自分を偽ってしまう
といったズレが生まれてしまいます。
大切なのは、「この人となら共に歩めそうか?」という視点。
自分にとっての“心地よさ”や“価値観の合う人”を見極めることで、自然と相手からも魅力的に見えるようになります。
3. 外見磨きより先にやるべき「心の整え方」
もちろん第一印象も大切ですし、身だしなみや清潔感は重要です。しかし“選ばれる婚活”においてもっと大事なのは内面の美しさ。
ネガティブな感情が積もっていると、笑顔が減ったり、相手への期待が強くなりすぎたり、自分に自身をもてずに結果的に空回りしてしまいます。
自分の心と向き合い、
・自分にとって大切なものは何か
・自分にとっての幸せとは何か
・どんな結婚生活を送りたいのか
を整理し具体的にしておくことは、婚活において大きな軸になります。
婚活は、相手探しの前に“自分探し”の旅。
相手を知るよりもっと大切なのは、自分自身をよく知ること。
まずは自分としっかり向き合うことから始めましょう。
そして、自分を持っている人は他の人の目に魅力的に映ります。
“自分を持っている”とは具体的に、
自分の大切なものが明確であり、それに基づいたしっかりとした考えをもっていること。
大切なものが明確な人は言動に自信があり、誠実であり、行動力がある。だから魅力的なのです。
4. 自分を好きでいられる言動を心がけよう
日々の言動や考え方も、“選ばれる人”かどうかに関わってきます。
例えば:
・誰かの悪口より、感謝を口にする人
・過去の恋愛の傷を引きずるより、未来を見ている人
・「どうせ私なんて」ではなく、「私はこうありたい」と言える人
こうした前向きさは、出会った相手にも安心感を与えます。
また、口にする言葉は、自分に対しても浴びせていることにも。
お花もお米も、毎日汚い言葉やネガティブな言葉をかけていると、すぐに枯れてしまったり腐ってしまうといいますよね。
私たち人間も同じ…いや、それ以上に言葉による影響を受けています。
他人に対して言った愚痴や何気なくつぶやいてしまうネガティブな言葉。
「あの人こう言うところが嫌だよね」、「雨が降っている、最悪」などつい言ってしまっていませんか。
この言葉全て自分自身に浴びせてしまっているんです。
行動や習慣を変えるのは難しいので、まずは口にする言葉から。
「素敵だね」、「気持ちがいい」、「きっとできる!」などポジティブな言葉を自分にたくさん浴びせてあげてください。
そうすると、自然と素敵なことに目がいくようになったり、当たり前だった晴れの日を気持ちがいいと思えたり、小さな幸せに気づくようになります。
そしてその小さな幸せを積み重ねていくと、「私にはできるかも」と自分の中に根拠のない自信をつくてくれるのです。
こうして自分で自分のことを「私ってけっこういいかも」と思える日々を重ねていくことが、婚活成功へとつながっていきます。
5. 自分らしさを武器にする
婚活の場では、つい“誰かに好かれそうな自分”を演じてしまいがちです。
でも、長い結婚生活を共にするパートナーに求められるのは、“素の自分”との相性。
だからこそ、
・無理をせずに話せること
・自分の価値観やペースを大切にすること
・「私はこういう人間です」と言えること
が、真の魅力になります。
ありのままのあなたで、あなたを必要としてくれる人と出会う。それが本当の“選ばれる婚活”です。
6. 仲人やアドバイザーをうまく活用する
婚活を一人で頑張っていると、視野が狭くなったり、自分の魅力に気づけなかったりすることもあります。
そんなときに頼れるのが、結婚相談所の仲人やアドバイザーの存在。
第三者の視点から、
・あなたの強み
・より魅力的に伝える方法
・心のつまずきを乗り越えるヒント
などを一緒に見つけてくれる存在です。
“選ばれる人”になろうとする努力を、ひとりで抱え込まずに共有できる環境があるのは、婚活において大きな安心材料です。
最後に:あなたの価値は、もうすでにある
婚活で結果が出ないと、「自分には魅力がないんだ」と思ってしまうかもしれません。
でも、ちょっと立ち止まってほしいのです。
まず婚活を始めたのはなぜでしょうか。
“幸せになりたい”と思ったからではないでしょうか。
“幸せになりたい”と思うということは、
あなた自身があなたのことを幸せにしてあげたいと思っている、ということです。
“幸せになりたい”と思った時点で、あなたは自分には、幸せになる価値があると感じているのです。
あなたには、すでにたくさんの魅力があり、誰かの心を温められる存在です。
“選ばれる人”になるために必要なのは、なにかを無理に足すことではなく、すでに持っているものに気づき、それを信じてあげること。
その気づきと信頼が、言葉や態度に滲み出て、あなたらしい魅力をつくっていきます。
婚活を通して、自分を大切にする習慣をつくることは、その先の幸せな結婚生活にも大きく影響します。
“自分を大切にする婚活”を通して、あなたの未来が愛と幸せに満ちたものになりますように。
